SSブログ
top2.jpg
粘土で人形・雑貨などを制作している、コヤナギアイコ(C:Robot)のブログです。


★★★ 引っ越しました ★★★


※ここは旧ブログです。
新しいブログはこちら→ 粘土作家 コヤナギアイコの制作ノート

ホームページ→ C:Robot


■作品委託店&ギャラリー
ギャラリー世田谷233(雑貨)
うめももさくら(和装小物)
えどこまち町田店(和装小物)

長居。 [着物]

デパートの中にある着物屋さんをちょっとのぞいていたら、
店員さんに話しかけられてしまいました。
着物を探していたわけではなく、単にネタ探しだったのに…。

「こんなのいかがですかッッ!?」となかなかハイテンションな店員さん。
いろいろな反物を出してくださいました。
買うつもりがないだけに、申し訳ないなーと思いつつ見せていただきました。
そのなかで、素敵な芥子色の半幅帯が一本。
とってもいい色!
…が。とてもとても衝動買いできるお値段な訳もなく。
断念。

そんなことこんなことしていたら、すっかり長居してしまいました。
着物屋さんは特に、一度お話ししてしまうと長くなってしまう傾向があるんだよなぁ。
まあ、いろいろ勉強にもなるし、いいのかな。

着物ダイエット。 [着物]

昨日は結局着物を着ました。
暑いぃぃぃ。

肌襦袢、長襦袢、長着。
この3枚は着ている訳だから、暑くないはずがない。
その上、補正なんかもしているので、まるでサウナスーツです。
夏の着物はダイエットになると思う…。


まわりの方々は「涼しげですねぇ」とおっしゃる。
えええええ!?
なんだこの見かけと中身の落差は。

今季初。 [着物]

訳あって、某所で浴衣を着ました。
暑かった。

でも
着物に比べたら、涼しいし動きやすい。
でも
浴衣はいかにも「これから遊びに行きま〜す」という雰囲気なので
着て電車に乗るのはちょっと恥ずかしい。
でも
夏着物は暑い。あれを涼しく着る忍耐がない。(←暑いの大嫌い)
でも
夏着物は上品で素敵。

明日ギャラリーに行くのに
浴衣と夏着物どちらを着るかでスパイラルに陥っているわけです。
今日は夏着物のおばさまを3人くらい見かけました。
こんなに暑い日なのに…。すごいなぁ。

虫干し。 [着物]

家の着物を干しました。
さわやかな風が部屋に入ってきます。

080506_1412~01.jpg

だいしっぱい。 [着物]

何を思ったか、着物を左前で着て出かけてしまいました。
しかもキモ連のミーティングの日に。
今更なにやってんだかなぁ。
そもそも着ているときに、やりにくくなかったのだろうか…。
自分でも謎。
足袋のコハゼを留める紐を値段タグと一緒に切り落とした
のに続く、ありえない大失敗、第二弾でした。

着いてすぐに、あわてて着直し。(あろうことかこんなときに限って袋帯!)
外出先で、鏡なしで着たのは初めてでしたが、どうにか乗り切れました。
しかも着替え時間が30分弱という自分的には異例の速さ。
失敗には凹みますが、外で素早く着られたことについては
ちょっと自信になったかも。
しかし左前って…まだまだ死ぬつもりはないんですけど、自分。

(本来、着物ネタはキモ連ブログに書くべきなのですが、
あまりにも情けない失敗なので、密かにこちらに書いてみました。あはは。)

挙動不審。 [着物]

着付け教室に行ってきました。
今日は小紋を着せる練習。やはり左右逆なことに慣れないです。
そして、手の動かし方も違うため
どう立ち回ってよいのかわからない…。
端から見ると、かなーり挙動不審なひとになっていることでしょう。

自分では着られるから、手順はわかるんだけどなぁー。

いまさら…? [着物]

初めて半襟をつけてみました。

半襟は長襦袢に縫いつけなければならないので
めんどくさそうだなぁ、と今までずっと逃げていたわたくし。
でも一度つけてみるのも経験だよね、と今回挑戦してみました。

080312.jpg

…この画像だとよくわからないですね…。
夏物のブラウスによくある感じのレースっぽい生地の襟です。
やはり普通の襟よりかわいい。

が。
やっぱりめんどくさかった。
(裁縫ぎらいなので、あたりまえ。)

おしゃれって手間のかかるものですね…。ううう。

忘れてしまう〜。 [着物]

着物を着て外出しました。
しばらく着ないと、着方を忘れているのではないかと心配になります。
今日は久々に袋帯の結び。
最後にやったのは…えーっと、いつだったか。一月初旬??
でも、覚えてました。らっきー。

7月には和装小物の展示「着物コモノ 2008 夏」に参加させていただく予定なので、
忘れるなんていかんいかん。
それどころか、もっときれいに着なきゃなぁ…。

きもの1年生。 [着物]

ブログに移行後、ありえない更新具合。
やりやすさのせいか、はたまた現実逃避なのか。
ものぐさコヤナギ、いつまで続くのかお楽しみに。

さて、話は変わりますが
去年の春から着付け教室に通っております。
「家に眠っている着物を自力で着てみよう!」と一念発起、
曲がりなりですが、なんとか自分で着物が着られるようになりました。
当然、次に来る関門は「人に着せること」。
これがまた、むずかしいったら。

教室では、ボディ(マネキン)を使って着せる練習をしています。
自分で着ているときと左右が逆になるので、左右の感覚が崩壊。
どっちがどっちだかわからなくなり、軽くパニックです。
臨機応変にできるようにと、紐を使って練習しているのですが
自分で着るときはゴムベルトなもので、紐のあつかいは不器用はなはだしい…。

そして最大の不安は、ボディ(マネキン)に着せるのもむずかしいのに
体型がひとりひとりちがう人間に、一発できれいに着せられるのか!?ということ。
さらに細かく言うと、着物自体も素材、サイズなどで
一枚一枚着せる感覚がちがう訳で…。ううう、考えるとこわい。
もうこれは実践あるのみですね。

夏には浴衣を着付られるといいなぁ。
きもの1年生の戦い(?)はまだまだ続くのであった。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。